ようやく第2節ですが、今DLしてみたら
6月10日更新と書いてありました。
どこが修正されたんでしょう。
読んだ人から指摘されたのでしょうか?
気になります。
2013年度版ものづくり白書第1章第2節は
「転換点に直面する我が国ものづくり産業の課題」です。
第1節の分析を元に課題を明らかにしていきます。
その1では立地環境の整備を考えます。
白書は、立地環境の悪化が
海外シフトを加速していると分析します。
その環境を国内要因と海外要因に分けて
アンケートした結果が図121-1です。
●図121-1 国内生産の縮小と海外生産シフト要因
国内要因は所謂6重苦に上がる内容です。
人口減少のトレンドは一朝一夕に変わりませんが、
為替問題は今後変化する可能性があり、
現にここ2か月ほど急激な上下動がありました。
一方の海外要因は、ポジティブな方向と見えます。
取引先の海外展開に合わせる形で進出し、
安い労働力を活用しながら
成長する市場に合わせて、
日系以外の現地需要を取り込めれば、
日本の高度成長期以上の拡大を達成することも可能です。
図121-2で見るように、
海外生産があってもなくても
今後の従業員数、設備投資額は減少していきます。
●図121-2 今後3年間の国内外での従業員数・設備投資見通し
海外に進出して旺盛な需要をとるか、
縮小していく国内市場で激烈な競争に勝ち抜くか、
二者択一のように見えて、、
実際には国内で勝つ実力のある企業だけが
海外でも成長できるようにも思います。